1 顧客満足度の向上
企業理念に基づき、迅速で安全な
サービスを提供し続けます。
丸木医科器械は、全社一体になって、地球環境・地域社会に対する責任を事業活動自体で果たしていきます。弊社の基本理念である「医療に奉仕する」に貢献、実現し、多様なステークホルダーにとっての企業価値を向上させることが、事業活動を通じての「CSR」であると考えています。
企業理念に基づき、迅速で安全な
サービスを提供し続けます。
法令の遵守に努め、お客様に
信頼と安全を提供し続けます。
人材育成に力を注ぎ、
社員の意識教育に努めます。
お客様からのご要望、クレームにすぐに対応できる体制を整えています。
ますます増える在宅介護のニーズに対応し不安のない生活づくりをお手伝いします。
社会の倫理・道徳に反しない商売を実行。また情報漏えい防止に向けたシステム管理を行っています。
法令遵守・企業倫理を高めるため階層別の教育研修を実施し、適正な事業活動を遂行しています。
日本医療機器産業連合会「企業活動と医療機関等との透明性に関する指針」に基づき、医療を通じて社会に貢献する企業を目指していること、また企業活動は高い倫理性を担保したうえで行われていることについて広く理解を得ることを目的として、自社の指針と定め、医療機関等への支払い情報等を公開いたします。
近隣の清掃活動・交通安全運動などの実施による社員への意識づけを積極的に行っています。
社会に貢献できる人材を育成するために業界知識からメンタルヘルスに至るまでバランスの取れた教育体制を行っています。
日本医療機器産業連合会「企業活動と医療機関等との透明性に関する指針」に基づき、医療を通じて社会に貢献する企業を目指していること、また企業活動は高い倫理性を担保したうえで行われていることについて広く理解を得ることを目的として、自社の指針と定め、医療機関等への支払い情報等を公開いたします。
本来、学ぶ機会というものは皆に公平かつ平等であるべきだと考えます。経済的理由で学業の継続を断念せざるを得ないという学生を支援することを目的に、MARUKIでは2014年から返還の必要のない給付型奨学金制度を開始しました。目的をご理解いただいた大学側からの推薦をもとに奨学生を選考、最大年間48万円の奨学金を卒業まで毎年支給しています。
第1期生(H26年度奨学生)
第2期生(H27年度奨学生)
第3期生(H28年度奨学生)
第4期生(H29年度奨学生)
医療・福祉に携わるすべての方へ
当業界では、どのようなソリューションやサービスがあり、それらをどう活用すればよいか、等
導入に際して悩まれている方々へソリューションやサービスの展示・ご説明をさせて頂きながら
業務効率化や生産性向上の手法をご提案致します。
ソリューションフェア
オストメイトのための講演会
「せんくら」という愛称で親しまれている仙台クラシックフェスティバルは、毎年秋に開催されるクラシック音楽のお祭りです。MARUKIでは、クラシック音楽をもっと多くの人々で楽しみ、身近なものにしたいという「せんくら」の想いに共感し、「丸木医科器械コンサート」として協賛コンサートを開催しています。
仙台クラシックフェスティバル 企画協賛コンサート